だし巻玉子

だし巻玉子

ジュワッと旨味が広がる、今井つゆで本格だし巻き

材料(2本分)

  • 道頓堀今井のうどん出し(濃縮タイプ)・・・50cc
  • 水・・・50cc
  • 酒・・・20cc
  • 粗塩・・・ひとつまみ
  • 玉子(Lサイズ)・・・4個
  • サラダ油・・・少々
  • 巻きす・・・1本
  • だし巻き用鍋 または テフロン加工のフライパン

作り方

  1. ボウルに今井の濃縮出し50ccと同量の水、酒、塩を加えてよく溶かします。
  2. 玉子を4個割り入れ、泡立てないようにしっかり混ぜて、網ざるで漉します。
  3. この分量でだし巻き2本分が目安です。
  4. フライパンを中火で熱し、薄くサラダ油をひいて一旦火から外し、濡れ布巾で熱を取ります。
  5. フライパンを再び火にかけ、溶き卵の半分を流し入れます。
  6. 卵液を先端に寄せ、火が通っていない部分は手前へ流します。
  7. 先端から小さく巻き、さらに手前の卵液を先端に流し、同様に焼いて巻く作業を繰り返します。
  8. すべて巻き終えたら、巻きすに取って形を整え、2〜3分後に切り分けます。

お助け術:出し巻かず

うまく巻けなかったり、玉子が鍋にひっついたりして失敗してしまった場合は、和風スクランブルエッグ「出し巻かず」に切り替えるのも手です。
弱火でふんわり焼けば、出しの風味豊かな立派な一品になります。マチ子お祖母さんの定番でした。


使用出汁: 濃縮お出し